会長挨拶
日本書写書道検定委員会 会長 吉田 琴泉
本委員会は、1984年4月設立以来の「文字を正しく整えて読みやすく書く」ことを目的として書写の普及活動に邁進してまいりました。 当初の目的達成と事業内容が書道分野にまで及んだ事から、会名の一部を「能力」から「書道」へと名称変更して「日本書写書道検定委員会」として、新たな発展に向けて出発することとなりました。
事業内容につきましては、今までと変更はありませんが、これからは、書写書道の能力向上のみならず「師を尊ぶ心」「親に感謝する心」「友への思いやり」など、人として身につけるべき心や精神を重んじる会の運営にあたる覚悟でございます。
最近は、国際化がますます我々の身近に感じるようになればなるほど「日本人とは」と考えさせられます。
そこで、日本語の読み書きを基礎基本からしっかり学び、グローバル社会の中で、堂々と日本人としての誇りと自信を手書き文字で表現できる仲間づくりをしていきたいと考えております。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。